ヤフオクやメルカリで購入したことがある人は多いと思います。
ヤフオクやメルカリで出品したことがある人は購入したことがある人よりは少ないと思います。
これから何か副業が出来ないかと考える時に大事になるのが「売れる感覚」です。
「こんなものが売れるの?」という時、全く売れないこともあれば、欲しいという人が出てくるのが世の中です。
何が売れるか分かりませんので、身のまわりの物を売ってみるところからスタートします。
売れやすい物は「価値(相場)がハッキリしている物」です。
ゲーム機や本などは相場が決まっているの、その範囲であれば売れやすいです。
後はブランド物なども売れやすいです。
物を売る経験を積みたい理由は、「値付け」を感覚的に身につけたいからです。
ヤフオクやメルカリは設定価格が高すぎると売れませんが、安すぎると手間賃の方が高く付くかも知れません。
値付けは相場を読むことに慣れてくると、「大体これぐらいかな」というのが分かってきます。
○○円で売りたいではなく、○○円なら売れるだろうという購入者目線を養うわけです。
身のまわりの物を一通り売ってみれば、何となく売れる感覚も分かってきますし、お金が入ってくるメリットもあります。
この過程で目指しているのは「欲しいと思われるモノを得る感覚」です。
売れるモノを売るのでは無く、欲しいと思われるモノを売るのがポイントです。
いわゆる需要のあるモノになります。
当たり前のことなのに自分がサービスやモノを売る側になると、急に見えなくなるポイントです。
ヤフオクやメルカリで出品してみて「売れなかった物」は、タイミングが悪いか、欲しいと思われるものではないかです。
ヤフオクやメルカリは「売れない」と思う人もいるのですが、欲しい物が買える価格で出ていれば購入されます。
買われるには買われるだけの理由がありますが、売れないのにも同じように理由があります。
そこに意識が向くようにするために、ヤフオクやメルカリで身のまわりのモノを売る感じです。