今、儲けようと思ってネットを始めるのはしんどい気がします。
雑誌などでよくお勧めで出ている「アフィリエイト(ネット広告)」もしんどいです。
私は占いのジャンルでガチでアフィリエイトをやっていたこともありますが、全然です(笑)。
その業界の人間なのに「ええええ!」って感じです。(その業界の人間だから・・・かもしれませんが)
そのかわり引っ越しのジャンルで少し売れてます。
あれこれとやっている感じでは「ネットなら儲けられるかも!」と思ってやるなら、やらない方が良いです。
ただし、自分の得意分野があるなら、ネットを活用する手はあります。
ネットでは「あなたの好き」を求める人がいますし、「あなたの経験」を必要とする人もいます。
既に似たような情報がネット上にあっても、「あなたの情報」が求められています。
何がお金になるか分からない世界なので、既に商売になっているアフィリエイトをやるよりも、自分の想いや行動をネットに載せていった方が結果に結びつきやすいです。
何かをやるときに「こうでなければならない」という線引きはありません。
このブログでは一つの方向性を示しますが、よく分からなかったり、迷っていたりする場合に参考にして頂ければ良い程度と思っています。
ただ、その中でも「ネットで儲けられるかも」と思うのはしんどさが断崖絶壁級なので、普通に働いた方が良いと思います。
私が相談を受ける中で一番多いのは「今やっている手法がちぐはぐになっている」ケースです。
人に言われてやっていたり、良いだろうと思ってやっていたりです。
結果的に疲れて途中止めになったり、撤退したりしてます。
何か広めたい、知って貰いたいものがある場合、ネットを活用するメリットはめっちゃあります。
一つには自分の想いが形になることです。
形になった想いが、人に伝わりやすくなります。
その結果、何らかの利益を得られる可能性が出てきます。
突き詰めれば、これも一つの商売の形です。
で、大事になるのが「ネット上で想いを形にするために何を使うか」なのですが、これに「有料のブログを使ったらどう?」とお伝えしています。
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムやTikTok、ユーチューブなど無料のサービスはいくらでもあります。
でも、無料だからいつか消されるかも知れないし終わるかも知れないので、有料が良いよ、出来れば自分で運営したら良いよって話です。
自分でブログ運営をするのが難しい人もいるので私がサポートしているのですが、大事なのは「伝えたいことがあるかどうか」です。
自分で作ったモノ・サービスを持っていても、それだけでは必要な人には届かないです。
ましてやネットでどういう風に活動したら良いか分からない人なら尚更です。
「伝えたい」を伝えられるようになるために、ブログを使います。
最初はひどいものだと思います(笑)。
普通の人は自分の想いを文字にすることに慣れていませんし、どんなことを書くと良いのかも分からないからです。
それに加えて、あれこれとネットの作業をすることになれば、アップアップの状態になってしまいます。
それを避ける為に文章を書いたり、写真を入れたりする以外の部分をフォローしています。
ブログの形は長いことやっていくと、ほぼ決まった形に落ち着いてきます。
このため形さえ整ってしまえば、後は内容をせっせと更新していくだけです。
つまり、自分の想いや伝えたいことを書き続けるだけです。
ブログならこれが出来るので便利なんです。
ツイッターなどのSNSだと、「今」を切り取ることが得意な分、積み重なりません。
これだとネットで何かをやりたい人にはしんどいです。
ユーチューブも良いのですが、こちらは無料サービスのため、消されるリスクが付いてきます。
そういったもろもろの事を考えると、まずはブログが良い⇒出来れば有料が良い、となっています。
ブログの運営は一つの技術みたいなものです。
一度慣れてしまえば、他のことを書き始めるのにも使えますし、ブログは一つである必要もありません。
先々の事を考えても、ブログから始めるメリットは大きいなと思います。